こんばんは😊
日曜のTBS系列で放送されている『日本沈没』をご覧になったことはありますでしょうか
2023年の東京を舞台に、日本の沈没という未曾有の危機を前に奮闘する人々を描くドラマです
作家・小松左京さんによる1973年刊行の小説「日本沈没」が原作
何度も映像化されてきた名作で、今作のドラマでは2023年の東京を舞台にアレンジしていて、原作や過去の作品とはストーリーや舞台設定などが大きく異なっているとのこと
主演である俳優の小栗旬さんが演じるのは環境省の官僚・天海啓示(あまみけいし)という人物です
この登場人物の名前を決めたのは、脚本家の方か、監督さんと相談されたのかはちょっとわかりませんが、初回を観た時にドキッとしました
「地球環境の危機」や「正義・リーダー論」をテーマとしているドラマらしい主演のお名前だと思ったからです
〜個人的な見解です〜
【天、海】
地球を連想
【啓示】
さとし示すこと
特に(キリスト教で)人知ではわからないような事を、神が現し示すこと
毎回、本当にドキドキしながら観ています
このドラマでは地球温暖化による気候変動、海底資源採掘事業や地球のプレートのスロースリップ現象から大地震や地盤沈下が起こるという設定です
存在さん達もこのまま環境悪化が続けば、なくはないことだと仰っています
先日、海面上昇により、水没の危機にある国の外相が意外な場所から会見を撮影していました
太平洋の小さな国ツバル
気候変動と海面上昇はツバルや海抜が低い国にとっては致命的な驚異です
この国は沈み始めています
そして他の国も同じ運命にあるのです
と警鐘を鳴らしています
この映像はCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)でも上映されたそうですが、国のトップの方たちの心には響いたのでしょうか、、
海面上昇がこのまま続けば、2100年までに日本の人口の約30%が住む場所を失うリスクがあり、大都市圏を中心に膨大な経済損失が予測されるとのこと
高潮と重なるともっと増えてしまいますね、、
2030年〜2050年関東水没予測地図

以前、SDGsの回でも投稿させていただきましたが、自分の出来ること、コツコツと進めていきましょう🌏
海面上昇を悪化させないために
『SDGs(エスディージーズ)』
こんにちは😊昨今、各TV局で特集を組んだりしてました「SDGs(エスディージーズ)」ご存知の方は多いかと思います私は、初めてこの絵と意味を知ったとき、感銘を…
リンク
ameblo.jp
『SDGs達成度世界一の国は』
こんばんは😊『私のSDGsは生物多様性です 人間は自然を守らなくてはいけません人間も自然の一員であり、自然が人間を守ってくれるのですから』これは、SDGs達…
リンク
ameblo.jp
今日も読んでいただき
ありがとうございました🤗